今週は、黒鳥社の新刊『ミュージックシティで暮らそう』の刊行記念ブックツアーの続報をお知らせ!tofubeatsさんと、音楽フェス「FRUE」主宰・山口彰悟さんが出演する若者向けイベントと、京都「FabCafe Kyoto」を会場に開催するイベントを公開しました。そのほか、TIGER MOUNTAINのギャラリートーク、山形でのポップアップ、さらにはWNBAについて綴った若林のコラムなど、黒鳥社の最新情報をお知らせします。
【目次】
今週のトピック: 『ミュージックシティで暮らそう:音楽エコシステムと新たな都市政策』刊行記念ブックツアー開催 ほか
Features from NGG Research: 話題のアプリ「ICEBlock」とは
WORKSIGHTニュースレター: アニメスタジオ、音楽レーベルを始める:MAPPA代表取締役社長・大塚学に訊くmappa recordsの必然
読みもの: 「ケイトリン・クラークは敵か味方か」(『世界』連載「午前1時のメディアタイムズ」第5回)
Podcast: 「メタバースえとせとら」公開収録、7/16(水)生配信
Partner's Info: 「Flotsam books Zine Tour 2025」横浜編、「NEUTRAL COLORS」で開催
TIGER MOUNTAIN週報: 『ファンデーションズ』刊行記念展、設営の様子
音楽を「インフラ」として捉えてみると
黒鳥社最新刊『ミュージックシティで暮らそう:音楽エコシステムと新たな都市政策』 7/21(月)刊行予定!
本日、7/21(月)刊行予定の新刊『ミュージックシティで暮らそう:音楽エコシステムと新たな都市政策』 の見本誌が黒鳥社に届きました! 造本・デザインはおなじみデザイナーの藤田裕美さん。コンパクトで手に取りやすい、B6判のミニマルな一冊に仕上がりました。
本書は、イギリスを拠点に活動する、音楽を用いた都市政策コンサル集団「Sound Diplomacy」の創業者シェイン・シャピロ氏の著作の邦訳版。社会システムを音楽によってアップデートする、ミュージック・アーバニズムの先駆的指南書です。本書の発売に先駆け、イギリスから来日する著者が全国を巡る『ミュージックシティで暮らそう』刊行記念ブックツアーを開催!音楽 × 都市政策に関心のある各都市の有識者と、日本にミュージックシティは可能なのか議論する貴重な機会です。どうぞご期待ください!
ブックツアースケジュール(予定)
7/22(火)19:00-21:00 @TOKYO NODE LAB (東京)
7/23(水)18:00-22:00 @九段ハウス(東京)
7/24(木)18:30-20:30 @CIC Fukuoka(福岡)
7/25(金)16:00-19:00 @SUPERNOVA KAWASAKI(川崎) *TBA
7/27(日)14:00-17:00 @FabCafe Kyoto(京都)




7/22(火)開催
音楽エコシステムのなかで働くこと|at TOKYO NODE LAB
▷https://tokyo-node-lab-20250722.peatix.com
独自のラインナップで音楽好きから熱烈な支持を集めるフェス「FRUE」の主宰・山口彰悟さん、DJ/音楽プロデューサーのtofubeatsさんをゲストに迎え、「仕事としての音楽」を多角的に掘り下げるふたつのセッションをお送りします! 22歳以下、もしくは学生の方は、無料 + 1ドリンクでご参加いただけます。音楽を仕事にしたい、でもどうしたら仕事にできるかわからない、そんな方々に向けたイベントです!
日時:7/22(火)19:00〜21:00(受付開始 18:40〜)
会場:TOKYO NODE LAB(東京・虎ノ門)
参加費:
・会場:無料(22歳以下の方、または学生の方限定/要1ドリンクオーダー)
・オンライン:オンライン
出演者:シェイン・シャピロ(Sound Diplomacy)、tofubeats(HIHATT)、山口彰悟(FRUE)、若林恵
7/23(水)開催
音楽は都市のインフラだ!Sound Diplomacyに学ぶ音楽エコシステムのつくり方|Music City Conference Vol.1
▷https://music-city-conference-01.peatix.com
ディベロッパー、音楽ベニュー、クラウドファンディング企業、弁護士など、さまざまなプレイヤーをゲストに迎え、都市と音楽の新しい関係についてディスカッションを行います。昨年開催したVol.0はご好評につき満席となりましたので、お早めにお申し込みください!
日時:7/23(水)18:00〜22:00
会場:九段ハウス(東京・九段下)
参加費:会場 3,300円(税込)、オンライン 1,100円(税込)
出演者:シェイン・シャピロ、大森みどり(FOREST LYNK LLC)、瀧島勇樹(READYFOR)、岸本純一(Oグループ統括)、齋藤貴弘(弁護士)、伊藤佳菜(Night Lab.)、若林恵
7/24(木)開催
福岡における音楽エコシステムと新たな都市政策
▷https://mccf.jp/event_release/event_release-6451/
日本・アジアを代表する音楽都市を、福岡でいかに実現できるのか。福岡音楽都市協議会の理事・深町健二郎さんを迎えディスカッションを行います。音楽を通じて福岡のまちづくりを考えたい方、必見です!
日時:7/24(木)18:30~20:30
会場:CIC Fukuoka(福岡・天神)
参加費:無料
出演者:シェイン・シャピロ、齋藤貴弘 (弁護士)、深町健二郎 (福岡音楽都市協議会)、若林恵
7/27(日)開催
京都はミュージックシティになれるのか!?
▷https://fabcafe.com/jp/events/kyoto/250727_music-city-kyoto/
「磔磔」「京都メトロ」をはじめ、老舗ライブハウス文化が根づく京都で、文化を基盤とした都市経済のあり方を再考します。アーティスト支援?騒音の解消?行政のサポート? イベント後半のディスカッションでは、京都の音楽エコシステムに必要なことについて、シェイン・シャピロの視点から探ります。
日時:7/27(日)14:00〜17:00
会場:FabCafe Kyoto(京都・河原町五条)
参加費:無料(要1ドリンクオーダー)
出演者:シェイン・シャピロ、若林恵
*7/25(金)のイベントは後日お知らせします。
【書籍詳細】
著者:シェイン・シャピロ
訳者:エヴァンジェリノス紋子・若林恵
定価:本体2800円+税
発行:黒鳥社
協力:東邦レオ株式会社、伊藤佳菜、齋藤貴弘
発売日:2025年7月21日(予定)
「不在」を活写した写真集の裏側
ギャラリートーク「『ファンデーションズ』は何をまなざしているのか」明日開催!
TIGER MOUNTAINギャラリーでは、出版社「Dog Years」から刊行された写真集『ファンデーションズ - 久保田奈穂』の刊行記念展を開催中。明日18:00からは、写真家・久保田奈穂さんと、Dog Years主宰・白石洋太さん、若林の3名によるトークイベントを行います。
撮影開始から約20年の歳月を経て完成したという『ファンデーションズ』は、ニューヨーク市内に点在する、消えゆく自動車修理工場を記録した作品です。人の気配を排した「不在」の空間から、かつての労働の痕跡や人間の営みを浮かび上がらせるその写真世界について、トークイベントでは久保田さんご本人に撮影の背景をじっくり語っていただきます。
そのほか、黒鳥社のWebサイトをはじめ、Webデザイナーとして活躍する白石さんが本書の編集を手がけるに至った経緯など、制作の舞台裏をじっくりひも解いていきます。写真や本づくりに関心のある方にとって必見のトークイベントをお見逃しなく!
TIGER MOUNTAINギャラリートーク
『ファンデーションズ』は何をまなざしているのか(久保田奈穂×白石洋太×若林恵)
日時:7/12(土)18:00〜19:00
参加費:会場チケット 1,100円(税込)、オンラインチケット 550円(税込)、【書籍付き】会場チケット 7,700円(税込)
定員:会場:15名、オンライン:100名
会場:TIGER MOUNTAIN(東京・虎ノ門)
出演者:久保田奈穂(写真家)、白石洋太(Dog Years)、若林恵
TIGER MOUNTAIN、山形へ!
ポップアップ「虎山流動 山形篇」、8/2(土)〜31(日)金土日限定開催!
山形県大江町を拠点とする移動マルシェ「ノウマド」にて、8/2(土)から8/31(日)までの期間中、金土日限定でTIGER MOUNTAINのポップアップ「虎山流動 山形篇」を開催します。本好きのみなさんに向けて、若林が各地で拾い集めた選りすぐりの本を並べてお待ちしています。
さらに、開店前夜の8/1(金)は、20時より山形拠点の採集者・デザイナー・プリンターの吉田勝信さんと若林のトークを無料配信! 開店初日の8/2(土)は若林がノウマドに在廊します。東北方面の方、山形へお越しの機会がある方は、この機会にぜひ遊びにきてください!
虎山流動 山形篇
Tiger Mountain Mobile in Yamagata
期間:8/2(土)〜31(日)各日11:00〜17:30
場所:ノウマド(山形県中山町)
※金土日のみ開店
※現金払いのみ
「虎山流動 山形篇」オープニングトーク|吉田勝信×若林恵
日時:8/1(金) 20:00〜
配信URL:https://us06web.zoom.us/j/89715098716?pwd=5q58ooSm1yPKv4MMTbypamRNhfZK1y.1
「本の採集(紹介と販売)」
日時:8/2(土)11:00〜17:30
場所:ノウマド
来るべき新しい社会の姿を考えるヒントとなるニュースやアイデアを世界のメディアから紹介するマイクロメディア「blkswn NGG Research」が、今週のおすすめ記事を紹介します。
Photo by Mark Stuckey on Unsplash
#195 話題のアプリ「ICEBlock」とは
7/1(火)、アメリカのApp Storeの無料アプリ部門で突如1位に躍り出た「ICEBlock」。移民税関捜査局(ICE)の目撃情報を市民同士で匿名共有できるICEBlockは、司法長官パム・ボンディ氏による批判発言を受け、一夜にして火がつきました。今週は、移民問題、プライバシーの問題など、“市民主導の監視アプリ”から見える社会の分断線を考えます。
I walked into a Walmart near a major city and used the Iceblock app to indicate ICE was in the area
スーパーマーケットでICEBlockを使用した後、お店がガラガラに──2025.7.10 Gigachad Brick (X)
Trump Officials Want to Prosecute Over the ICEBlock App. Lawyers Say That’s Unconstitutional
法執行妨害か、表現の自由か:ICEBlockアプリに関する起訴──2025.7.3 WIRED
ICEBlock, an iPhone App Intended to Alert Users of Nearby ICE Sightings, Comes Under Fire
暴力ではなく情報提供? ユーザーデータは取得しない? 人気沸騰アプリの謎を開発者が語る──2-25.7.1 TIME
ICE Agents Deserve No Privacy
一般市民がICE捜査官を監視する試みの問題点──2025.7.1 The Intercept
ICEBlock, an app for anonymously reporting ICE sightings, goes viral overnight after Bondi criticism
ICE目撃情報を匿名で報告するアプリが一夜にして大流行──2025.7.1 TechCrunch
循環型経済・Web3・ローカリティetc… これからの社会を考えるコクヨのオウンドメディア「WORKSIGHT」。本メルマガでは、毎週火曜日配信のニュースレターより最新記事をご紹介します。
Photo by Shusaku Yoshikawa
NEW!
アニメスタジオ、音楽レーベルを始める:MAPPA代表取締役社長・大塚学に訊くmappa recordsの必然
『呪術廻戦』『「進撃の巨人」The Final Season』『らんま1/2』などの国民的マンガのアニメ化をはじめとして、数々の大人気アニメの制作を手がけるスタジオ・MAPPA。新鮮な映像と演出で原作の魅力を引き出し、視聴者からの信頼も厚い彼らが、2025年4月音楽レーベル「mappa records」を設立した。時代を牽引するアニメスタジオの新たな試みの必然性とは。代表取締役社長・大塚学に訊いた。
スター選手をめぐるWNBAの狂騒
「ケイトリン・クラークは敵か味方か」(『世界』連載「午前1時のメディアタイムズ」第5回)
岩波書店発行の月刊誌『世界』の20258月号に、若林の連載「午前1時のメディアタイムズ」より、第5回「ケイトリン・クラークは敵か味方か」が掲載されています。 "M・ジョーダン、T・ウッズにも比肩する"と評される女子バスケットボール界のゲームチェンジャーが、アメリカ社会にもたらしている軋轢と文化闘争の行方とは? 若林がいま夢中になっている「WNBA」とアメリカ社会をめぐる論考、必読です!
YouTube生配信!
メタバースえとせとら / Metaverse etc.(齋藤精一・若林恵)Jul. 16, 2025
7/16(水)19:30より、ポッドキャスト番組「メタバースえとせとら」の収録の模様を、黒鳥社YouTubeチャンネル「blkswn radio」にて生配信! 黒鳥社のツアープログラム「ANOTHER REAL WORLD」深圳編に、スペシャルナビゲーターとしてご参加いただいたパノラマティクスの齋藤精一さんと、若林によるフリートークをお送りします。
黒鳥社コンテンツのコラボレーターの皆さまの新刊、作品展、イベントなど、様々なニュースをご紹介します。
会場は「NEUTRAL COLORS」!
「Flotsam books Zine Tour 2025」横浜編がスタート!
全国から集まったユニークなZINEが各地を巡る旅、「Flotsam Books Zine Tour」。2022年のスタート以来、毎年話題を呼んでいる本イベントの2025年・横浜編が、ついに明日から開催されます。会場は、TIGER MOUNTAINを立ち上げて以降、たびたびお世話になっている出版社/印刷製本所「NEUTRAL COLORS」です。設営直後の会場の様子は、NEUTRAL COLORSのInstagramアカウントからご覧ください。
今週よりスタートした『ファンデーションズ - 久保田奈穂』刊行記念展。会期前日の7/8(火)には、NYから来日中の写真家・久保田さんとWEBデザイナー・白石さんが展示準備を進めてくださいました。白壁にはシルクスクリーンプリントが並び、窓際には工場の塗装ブースを思わせる巨大なビニールがたなびいています。
Exhibition
Dog Years『ファンデーションズ - 久保田奈穂』刊行記念展
会期:7/9(水)〜7/27(日)
会場:TIGER MOUNTAINギャラリー(東京・虎ノ門)
営業時間:水−土 13:00–20:00、日 13:00–18:00(定休日:月、火、祝日)
黒鳥社、TIGER MOUNTAINのSNSアカウントはこちら
黒鳥社▽
Website / X / Facebook / Instagram / YouTube / Peatix / note
TIGER MOUNTAIN▽
Instagram / Peatix / Spotify